2013年 運送事業サポート日記

相当、お久しぶりの更新です

みなさん、こんにちは。

なが~い夏もようやく終わり、この大阪は大型台風の接近に備えている今日この頃です。

途中、パソコンを新調したところ、HPの運営会社の環境に適合しなかったりと

ずいぶん久しぶりの更新となってしまいました。

今月は週末も無料相談会の開催など、活発に動いていましたよ。

 

私の事務所の地元にある「船場センター街」。

1号館から10号館まで、繊維を中心とした卸売店舗が軒を並べています。

10月4~6日まで「船場まつり」が開催されておりました。

最近は、ご当地「ゆるきゃら」が地域のマスコットとして活躍しているようですが、

全然知らなかったのですが、この船場でもゆるきゃらがありました。

でっちどんとおはなはんだそうです。

TVで見かけるのは、「フナっしー」ばかりですが、地域の活性化のためにも頑張ってもらいたいものです。

通関業許可~横浜税関管轄

みなさん、こんにちは。

横浜税関管轄にて、クライアントさまの通関業許可が

無事におりました。

 

この許認可は、やや特殊性があり、

書類の形式要件を具備しているだけでは足りず、

通関業務そのものを十分に熟知している必要があります。

 

そして、通関業を取りたいという、依頼者さんの「意欲」が

必要だとつくづく思います。

早速、喜びの声が届きました。

 

塚本様

おかげさまで、本日通関業の許可を取得致しました。

ありがとうございました。感謝!

 

この一言で、私まで本当に嬉しくなるものです。

クライアントさまの今後のご発展を祈念します。

運行管理者試験対策ゼミ解説しています

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログを更新中です ↓ ↓ ↓

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/archives/29480985.html

分野ごとの解説をおこなっていますので、

記事が更新される前にチェックしておいてくださいね。

 

本日のテーマは、貨物自動車運送事業法。

問題のひとつからアプローチ方法を種明かししています。

実は、ここだけの補足説明ですが、

この問題、条文を思い出せなくても解く方法があります。

「国語力」で解くことができるのですよ。

「助言」という日本語があります。

これは、類似語で「進言」にも使えるのですが、

どう見ても使う場面では、目下 ⇒ 目上に対して使う用語なのですよ。

 

江戸時代を想像してみてください。

「殿、恐れ多くも申し上げます・・・」

失礼を承知で、言わなくてはいけない場面。

職業の階級を考えると・・・

助言という用語は、従業員 ⇒ 経営者 などに使われます。

つまり、問題文でいうところの、「輸送の安全等」についての助言は、

事業者(経営者) ⇒ 運行管理者(従業員)が、助言することはないということになります。

助言が使われるのは、逆のベクトルですね。

ここからしても回答を導き出すことができますよ。

 

気になる方は、ブログもチェックしてみてくださいね。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/archives/29480985.html

【運行管理者試験対策ゼミ】

みなさん、こんにちは。

運行管理者平成25年度第1回(8月25日)の受験申込はお済みでしょうか?

すでにインターネットでの申し込みは終了しています。

http://www.unkan.or.jp/guidance/schedule/index.html

受験を決めておられる方は、申請書にて申込をお済ませくださいね。

6月14日までとなっています。

 

ところで、当事務所でも、運行管理者受験対策ゼミを行います。

つい先日、ミーティングにより日程が決定しましたので、

告知いたします。(お申し込みの受付は終了いたしました。)

 

当ゼミの特徴は、2日間に渡り(午前11時~午後4時すぎごろまで。延長あり)

インプット&アウトプットを徹底的に行います。

独学で学習しにくいところ、学習のアプローチから

モチベーションアップまでサポートいたします。

そして、一人ひとりの学習速度、理解度を見ながら授業を進めますので

少数3~4名までしかお受けできません。

 

しかし、受験を実際にするのは、私ではありません。

当たり前の話ですが、受験を実際にされるのは、受験生さん。

つまり、本気で合格したい人。

本気で勉強をできる人。

のみ募集することになります。

費用は、テキスト代込みで¥15,000

 

そうですね。今回は正解2択を選ぶスキルも身につけていただきたい。

基本は消去法なのですが、正誤がわからないときのアプローチ方法など

伝授したいと思います。

どうぞ、奮ってお申込くださいね。

季節の変わり目、新しいスタート

こんにちは。随分久しぶりの更新となってしまいました。

すっかり季節は変わり、関西も梅雨入りしています。

時が過ぎるのは、本当に早い。

 

その中で、私たちは何を残せるのでしょうか?などと、ついつい考えてしまいます。

残せることが行政書士業という職業にあるとしたら、

お客さまである方の、これからの発展的な心ではないかな?と思ってみたりします。

私たちはお客さまが前向きに進まれていく、後押しをさせていただきます。

それは、一見、許認可であったり、遺言・相続のような民事案件の書類作成であるかもしれません。

お客さまに寄り添い、ともに笑い、共に考える関係。

そうありたいものだと思います。

 

さて、今日は横浜税関にて、お客さまの通関業許可申請が無事に受理されました。

ここまでの道のりは平坦なものではありませんでしたが、

後ろを振り返ることなく、前に前に進んで行っていただきたいと思います。

そうは言っても感慨もひとしおとなっていますが・・・

運送会社さんにて安全研修

みなさん、こんにちは。

GWの中日。暦をみていますと、慌しく感じます。

この休日の合間に、運送を組まれている方もたいへんなことだと思います。

配送日が集中してしまい、トラックが足らなくなりますから。

事故のないように、無理のない配車をしてくださいませ。

連休が始める前に、安全会議をしておくことも気が引き締まります。

例えば、社内でグループを作って、

ヒヤリハットの小会議などされる場合は

それほど長時間でなくても良いと思います。

 

たとえ、10分でもみなさんが顔を合わせて

こんなヒヤリハットがあったよ。

あの道路は気をつけよう。

あそこは、自転車の飛び出しに注意。

あそこは、小学校があるから気をつけよう。

と情報を共有されてください。

 

進行係は、持ち回りでも良いです。

自主的に、仲間同士、助け合って事故を防ぐのがポイントだと思われます。

ただ、記録はしっかり残しておいてくださいね。

 

先日、とある運送会社さんで「ヒヤリハット研修」を担当させていただきました。

外部講師がいきなり、運転手のみなさんにお話することは、

聞く側としても抵抗があるかもしれません。

でしたが、最後は、運転手さんから自主的に

事例の分析、

危険回避の運転方法などについて

積極的に意見を出していただきました。

 

今後も、うまく継続して会議を持っていただき、

何よりこの会社の事故が今後も、全くなくなりますように、と

祈念したのでした。

 

今回は、映像を使ってみました。

ドライブレコーダーから撮った事故の映像はリアルなので、

具体的な学習にも効果的ですね。

では、GWに休める方は是非、リフレッシュしてくださいね。

ゴールデンウイークを目前にして

みなさん、こんにちは。

こちらへの投稿が随分、久しぶりとなってしまいました。

 

ハッと気づけば、今週末から世間では、G.Wに突入でしょうか?

大学の同級生から「カラオケでも行かない?」とお誘いメールが来て

やっと気がつきました。

 

今週末は、運送会社さんの社内研修を担当させていただくことになり、

準備におわれています。

日ごろ、お忙しくハンドルを握られているみなさんを退屈させないように

がんばります。

運行管理者試験(平成25年3月)の所感

みなさん、こんにちは。

公式ブログを更新しています。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

運行管理者試験、今回は出題傾向が大きく変わりました。

ですが、基本は同じだと思います。

 

問題慣れともうしましょうか?過去問を真剣に繰り返した方にとっては、

問題文さえきちんと読み取れていたら、正答できる難易度かと思います。

消去法もまだ使用可能な圏内です。

 

今後、平成25年3月度の運行管理者試験分析セミナーを行いたいかと

考えています。

こちらでも、ご案内させていただきますね。

ブログも更新する前に、ご一読くださいね。

 

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

通関業許可

みなさん、こんにちは。

少し、更新に間が空いてしまいました。

 

「通関業」許可で、検索くださっている方も多いのですが、

物流のなかでも、特殊な業界といえるかもしれません。

 

なぜなら、外国貨物を動かすことができる独占業務であり、

関税や消費税、その他酒税などの徴収責任があったり、

外国貨物⇔内国貨物にまつわり、他の法律にもある程度精通しておく

必要のある業界だからです。

社内でのコンプライアンス遵守体制を作ることも重要です。

 

うちの事務所では、事務所の設営から

従業員さんの配置に関わること、許可後の運営方法、

必要な取引先の検討、

税関さんとの連携確認を含めて、総合的にコンサルタントをさせて

いただいています。

 

関西に留まらず、遠方からのご依頼もあります。

その場合は、報酬にプラスして交通費をいただいております。

初回のご相談時に申請までの流れを含めて、説明しておりますので、

お気軽にご相談ください。

できれば、初回から対面でお話をお伺いしたほうが、話が早いです。

現在ご依頼・お問い合わせいただいている当事務所の業務

みなさん、こんにちは。

まだまだ春らしさが感じられない寒い日々が続いています。

もう少し、気温が暖かくなると嬉しいのですが。

 

さて、当事務所のご依頼可能な業務は、HP上でも詳しく書いては

いるのですが、最近のご依頼・お問い合わせが多いものを

列記してみますと・・・

 

【1】 運行管理者受験対策

【2】 一般貨物自動車運送事業

【3】 通関業 

【4】 海上コンテナ・一般セミトレーラの特殊車両通行許可申請

【5】 第一種利用運送事業

【6】 Gマーク

 

などなどです。

ピンと来たら、今すぐお気軽にご連絡くださいね。

06-6556-6821

運行管理者試験対策、最後の奥の手

みなさん、こんにちは。

関西も爽やかに晴れています。

気持ちの良い朝を迎えました。

さて、公式ブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

記事を更新してしまう前に今すぐに、チェックしておいてくださいね。

これでは、今日も安全運転で。

【運送業新規許可】法令改正案をお知らせします

みなさん、こんにちは。

今朝の関西は気持ちよく、晴れています。

ようやく春に近づいているような気がしてきました。もう寒いのはこりごりですね。

 

公式ブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

新規許可をお考えの方に、重要なお知らせです。

新しい記事を更新してしまう前に、今すぐチェックしておいてくださいね。

「物流マーケット」展示会に出展してきました!

みなさん、こんにちは。

 

公式ブログを更新しました ↓ ↓ ↓

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

最近は、遠方への出張も増えてまいりました。

昨日の車中から・・・

「物流マーケット」出展準備が整いました

みなさん、こんにちは。

明日2月16日に開催される「物流マーケット」への

出展準備が整いました!

 

公式ブログも更新しました↓

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

会場で、私を見かけたら是非、声を掛けてくださいね。

2月16日新大阪で「物流マーケット」に出展します

みなさん、こんにちは。

公式ブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

運送会社さんの許認可にとどまらず、 

総合的なサポートをしております。

・売上増強

・銀行交渉

・資金繰り

などなど

 

会場で、私を見かけたら、本当に気軽に声を掛けてくださいね。

みなさんとお会いできることを楽しみにしています。

運行管理者試験対策ゼミ、始まってます

みなさん、こんにちは。

 

運行管理者試験対策ゼミも始まっています。

公式ブログを更新しました!

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

法令の改正点が多い「運行管理者」についての項目。

だんだん覚えることが増えています。

問題文も長文化傾向にあります。

今回受験される方は、今回で合格を決めてしまいましょう。

運送業界、規制強化の動き

みなさん、こんにちは。

今日は、やや寒さが緩和されているような気がしますね。

気温の変動で、お風邪など召されませんよう・・・

 

公式ブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

運行管理者という国家資格は、年に2回実施されますが、

実務要件を満たさない方は、NASVAの実施する基礎講習を

3日間受講しなければ、受験資格となりません。

 

今年のご計画はお早めにされておくことをお勧めします。

あっという間に、定員となっていく傾向が強いですから。 

足し算思考術

足し算思考術

みなさん、こんにちは。

寒いですね~風邪などひかないように

ご自愛くださいませ。

 

公式ブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

ご自身のビジネスのアイデア、ゼロから足していく方法がありますが、

記事は軽い内容となっています。

 

身体が寒さでかじかまないように、

カイロを貼る。

ストレッチをする。

一日のお仕事が終わったら、入浴で暖める。

無理をしない。

ビタミン摂取など、食事に気をつかう。

良質の睡眠を十分にとる。

手洗い・うがいをまめに行う。

などで、風邪をひかないための自己防衛をしっかり

しておきましょうね。

 

それでは、また。

運行管理者試験~プレッシャーとの戦い

みなさん、こんにちは。

来月にもなりますと、各地で「運行管理者試験対策」講座が

始まると思います。

今までの人生で、学校の受験勉強以外で、

資格試験等に臨まれたことのない人にとっては、

内心不安なことだと思います。

ましてや、会社や家族、周囲の人に受験することが

知れてしまっている場合、

受験する側としては、プレッシャーに感じることもあります。

 

独学以外で対策をしておけば、本当に合格するのだろうか?

そう、思う人がいらっしゃるのも無理はない話しです。

 

私は、このように思います。

「合格したい」という気持ちの大きさが最後は、

あなたを受験会場に引っ張っていく力となり、

「自分なりに一生懸命やった」という事実が

受験中、あなたを支える原動力になるのではないか?と。

 

合格者でこんな感想を言った人がいます。

試験中、無心になれた。合格してみたら、どうして合格できたか、

自分ではよくわからないのです。

 

試験中は、あなたが頑張ったぶんだけ、

正解にマークできる確率があがります。

 

それだけのことかもしれませんが、

実際に受験してみて、合格してみないと体感できないこと。

誰にも味わえないこと。

プレッシャーに押しつぶされずに、「合格する」ことだけを

考えてくださいね。

 

「合格する」には、どうしたらよいのか?

自分の生活習慣のなかで、どこで勉強する時間を作ることができるのか?

今から作戦を練っておいてください。

輸入ネットビジネスをされている方へ~税関事後調査手続きの法令改正

特に個人で輸入ネットビジネスをされているみなさま、

関税法という輸入手続きに関わる法律があることをご存知でしょうか?

 

平成25年1月1日から

輸入事後調査手続きに関わる法令が改正されていますので、

ご案内します。

http://www.customs.go.jp/shiryo/jigochousafaq.htm

 

まず、ご自身のビジネスについて検証する必要があります。

個人輸入と商業輸入とでは、取扱が違います。

 

個人輸入とは、大枠ご自身で使用するものを輸入される場合にあたります。

よく、海外旅行に行かれたときに、1個辺りの商品代が1万円以下のものは

申告しなくてもよい。

 

海外での購入品の総金額が20万円以下のものは、申告不要などと

聞かれたことがあるかと思います。

 

ところが、商品を仕入れて他人に販売する場合は、商業輸入にあたります。

商業輸入は、会社の形態でなくても、

関税法他の法律により、税関の審査・検査を経て

輸入される必要があります。

 

輸入者ということは、その商品を適正に日本に輸入する義務や

納税義務が発生します。

そのような義務を正しく全うされているのか?

 

輸入後に税関の調査が入ることを、輸入事後調査といいます。 

これは、個人の自宅にも入りますので、

輸入ネットビジネスをされている方は、輸入ごとに

適正に管理されておく必要があります。

 

輸入事後調査は、原則として、税関から通知がありますが、

課税の公平性の立場から、一定の場合には、事前通知を

行わないこととされています。

 

ご自身のビジネスを適正に管理するためには、今すぐに着手されておいてください。

運行管理者受験対策ゼミ、募集まもなく締め切ります

みなさん、こんにちは。

今回の、運行管理者対策ゼミは、

平成25年2月9日&10日

平成25年2月23日&24日

の全2回実施の予定です。

 

そろそろ、募集を締め切ろうかと考えています。

(募集は締め切りました。)

 

「申込をどうしようか?」

ご検討中の方もいらっしゃるかもわかりません。

 

でも、私が思うにこれは、国家資格であり、

合格すると間違いなく、合格した方だけに与えられるメリットがあると

思っています。

・おかげで運送業の開始手続きに進むことができた

・就職・転職にいかされた

・自分に自信がついた

・自分の業務の幅を広げることができた

・モチベーションがアップした

・運送業に必要な法令を学ぶことができた

などなど

 

合格者には、多くのインセンティブが渡されることになります。

しかしながら、やはりきちんと勉強して試験に臨む必要があります。

 

そのためには、「本気で合格したい」人であれば、あるほど、

合格への道は最短距離として見えてくると思います。

 

「本気で合格したい人」は、決心も早いです。

自身の予定に計画性をもって、事にあたるからです。

 

ということは、ゼミの開始ぎりぎりのタイミングで申し込む人は、

可能性はゼロではありませんが、

「本気で合格したい人」の人物像から離れていってしまう傾向に

あると思われるからです。

 

正直に申しますと、基礎講習受講の計画を今から練り

次の8月の受験にむけて

すでに当運送管理者受験対策ゼミに申込をされている方も

いらっしゃいます。

合格見込み者は、行動も早いのです。

と言う理由で、本年2月度のゼミの募集を

間もなく締め切ります。

お申込は、お早めに。

 

(募集は締め切りました。)

通関業許可申請のお問い合わせが増加中です

みなさん、こんにちは。

年末・お正月明けから、「通関業」許可についての

ご相談が増えてきております。

 

通関業については、実務の運営方法や、営業所内のコンプライアンス策定

立替金の資金繰りキャッシュフロー、入会すべき外部団体のご案内

他法令の対応方法、兼業事業との業務バランスなど、

申請に留まらず、

きめの細かい対応を心がけています。

 

まずは、お気軽にご相談ください。

 

大阪港にて。

クレーム対処の記事、続きます

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しています。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

今週は、クレーム対処の記事に集中しています。

年明けということでもあり、

気持ちを新たに、事業の開始を考えられている方も多いと思います。

ここで、お気持ちを引き締めて、

今年度の事業をうまく、滑り出していただきたい思いも込めて

書き綴っておりますので、

どうぞ、ご参照くださいね。

クレーム対応

みなさん、こんにちは。

 

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

今週は、クレームの対応について考えていきますね。

クレームが発生したら、どのようにアプローチしていけばよいのか?

過去の事例をを元に記事にしますので、ご参考にしていただけると

光栄です。

スタート

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

実は、考えていることがあります。

成功する物流会社と成功しない物流会社の違いについて。

 

側面はいろいろありますが、

そのひとつに

謙譲の心があると思います。

謙虚に自分(自社)を見直し、

お客様を敬う心。

特にへりくだったりするという意味ではありません。

 

謙譲の心を社内全体で持てている会社は

成功要因のひとつが確実にあるのではないでしょうか?

2013年、あけましておめでとうございます

皆さん、あけましておめでとうございます。

 

いただきましたお年賀状も、

今年は新しいことにチャレンジします、と宣言くださった方が

たくさんいらっしゃいました。

 

昨年末来からのご相談も、

起業を考えられている方からの相談事項も多かったです。

 

「巳年」

今年がみなさんにとって、

新たに踏み出される先行きもよく

ご健康とご多幸に恵まれる素晴らしい1年となりますように、

お祈り申し上げます。

 

当事務所に関わる全ての人が

笑顔になり、

お幸せでいらっしゃいますように

今年も精一杯頑張りますので

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

 

エルシー行政書士事務所 より

運送業のお問合せ・ご相談・ご依頼

大阪での一般貨物(トラックなど)の許可申請、営業所・車庫の新設・移転の申請にかかわる面倒なことから解放されたい方はご依頼も検討ください。

お電話でのお問合せ

06-6556-6821

エルシー行政書士事務所
受付時間 : 8:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

エルシー行政書士事務所
06-6556-6821

大阪での運送業の許可申請、営業所の新設・移転申請、車庫の新設・移転申請など許認可手続きをがメイン業務です。
面倒申請から解放されたい方はご依頼もご検討ください。
豊富な申請実績から運送会社様のお役に立てるよう、ベストを尽くしています。