2012年 運送事業サポート日記

【目次】

2012年講演実績

年末年始、交通事故撲滅!

大掃除→節約方法を考えてみる

木登り名人の故事に学ぶ

招かれざる客

事実は小説より奇なり

運行管理者(貨物)受験対策ゼミ受講生募集

お聞きしようと思っていたのですが・・・

真ん中の道

12月9日運送会社支援隊セミナー無事終了、感謝♪

ぶっちょう面になっていないか?

あと一歩の努力

他人行儀になっていないか?

運送会社の売上増強~飲食店のダメ事例に学ぶ

全国中小運送会社経営改善フェスタ2012

運送会社の売上増強~運行管理者試験対策

運送会社の売上増強~メンバーを紹介します

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ⑥最終章

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ⑤

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ④

運送会社の売上増強~ちょっとブレイク、ダイエットの話?(続)

運送会社の売上増強~ちょっとブレイク、ダイエットの話?

 

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ③

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ②

マスコミリリースされましたので・・・

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ①

輸入ネットビジネスの落とし穴

季節の変わり目

物流業界の事業再生はできるのか?

物流業界を良くするための活動~その②

物流業界を良くするための活動

税理士・会計事務所さん向けセミナー

お盆なか日

両極端

巣立ち

熱中症には注意

営業報告書作成

通関業許可

ボーリングネタ

酒類販売業免許の改正

真ん中の道

私が言ったことをご利用ください

うちは合格率100%でした

平成24年5月電子記録債権がスタートします

あれから1年

運行管理者試験対策総括

運行管理者試験対策その2

運行管理者試験対策その1

謹賀新年

2012年講演実績

みなさん、こんにちは。

年末も近づき、仕事業務の納めもすぐ目の前と言ったところです。

今年は、みなさんにとってどんな1年でしたか?

私にとっては、おかげさまで活発な1年となりました。

特に、セミナー講師などご依頼がありましたので、まとめてみますと、

 

(1)1月21日「女性とベンチャー」大阪ベンチャー研究会にて

女性と起業、女性と仕事というテーマで、自身の経験を話しました。

通関会社元支店長として、行政書士として、物流会社の社長として、

女性として行ってきたことを率直にお話し、共感いただけました。

 

(2)4月11日「輸入通関手続きを1日マスター」TMCグループ主催

定員20名に対し、税理士先生30名超のご参加となりました。

貿易会社を顧問でお持ちの税理士先生の勉強会の講師をしました。

税理士先生が「輸入通関」について関心いただけたことに驚きましたが、

90分で、顧問先にて通関書類がわかる内容といたしました。

 

(3)8月22日「輸入通関手続きのコンサルタント学習セミナー」TMCグループ主催

前回に引き続き、やや中級編のセミナーでした。

こちらも、定員20名に対し、30名のご参加となりました。

税関との関わり方なども話で取り入れました。

 

(4)9月4日「輸入通関手続きについて初級」アーク税理士法人さま社内研修

輸入通関手続きや、関税の仕組みについて、

税理士法人さまにて、社内研修をいたしました。

新入社員さまでも理解いただけ、すぐに使えるように事例を豊富にしました。

熱心に学習いただけました。

 

(5)11月18日中小運送会社経営改善フェスタ2012にて

100社を超える運送会社さまの前で、講演をいたしました。

 

(6)12月9日「運送会社の売上増強」運送会社支援オープニングセミナー

すぐに使える運送会社の売上増強について講演を行いました。

こうやってダイジャストにしますと、テーマも集約されてきたように思います。

 

「輸入通関手続き」も、ネットビジネスが盛んとなり、

実務の勉強をする機会のないままビジネスをされている方向けセミナーの需要が増えてきています。

関税のしくみを知っているだけで、今後のビジネスにも見方がかわり、自信を持っていただける内容となっています。

年末から来年1月にかけて、映像販売も行う予定です。

また、ここでもご案内させていただきますね。

 

そして、私のライフワークでもある「運送会社さまの支援」セミナー。

次回開催のご要望もでておりますので、

年明け第2回目を開催する予定です。

次回も、運送会社さまの売上に直結する内容となる予定です。

来年も活発に活動いたします。

セミナーのお問い合わせもお気軽にご連絡くださいね。

年末年始、交通事故撲滅!

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

交通事故は、たくさんの人を苦しみや悲しみに陥れてしまいます。

年末年始、どうしても人は気が緩みがちとなり、自分では気をつけていても、巻き添えとなるケースもありますから十分にご注意くださいませ。

 

それと、昨日こちらでご案内できていないのですが、一つ前の記事にプレスリリース された記事を投稿していますので、合わせてご覧ください。

 

連休ですね。

良きクリスマスをお過ごしくださいね。

大掃除→節約方法を考えてみる

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

今日の大阪は、昨日より気温が3度も低い朝となりました。

みなさん、お風邪など召されませんように・・・

木登り名人の故事に学ぶ

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

慣れてきたお仕事。もう少しだから大丈夫と、この繁忙期、

不慣れな人にバトンタッチをすることがあります。

少し様子を見て、出来ているから大丈夫だろう、とあなたは思うかもしれません。

でも、ここで最終チェック、「最後の詰め」を必ず実行してください。

意外と思ったようにできていないことがあります。

大切な荷主さんの信用をなくさないためにも、、是非実行してください。

招かれざる客

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

だんだん、年末が近づいてきました。

何かと忙しない日々が続きますが、 

どうか安全運転で!!

事実は小説より奇なり

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

こちらは、営業的な話となってはいますが、

行政書士の仕事をしていると、本当に掲題のように感じることがあります。

 

人生いろいろ。

人によって全部違いますが、

みなさんが、平らけく安らけく、お過ごしになれますように。

運行管理者(貨物)受験対策ゼミ受講生募集

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

やる気のある受講生は目が違います。

何度も何度も、確認をしてきます。

 

「俺って読むのが遅いですか?」

遅いときは、はっきりお伝えしております。

 

何度も講座をやっていると、合格者のスピードがわかってきます。

そのスピードに追いつくようにも訓練をします。

なぜなら、問題文も長文化の傾向にあり、

理解できているのに、問題が解けないとは、

とても勿体ないことだと思うからです。

お聞きしようと思っていたのですが・・・

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

ヒヤリ・ハットの法則というものがあります。

300の小さな事故の予備軍があって、中規模の事故が29あって

1の大事故につながる、というもの。

ケアレスミスをいかにして撲滅するか?

 

永遠のテーマですね。

真ん中の道

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

一度、ここで書いたことがありますが、

アレンジ版です。

また読んでみてくださいまし。

それにしても、寒いですね。

健康管理には、万全を期してくださいね。

12月9日運送会社支援隊セミナー無事終了、感謝♪

みなさん、こんにちは。

運送会社支援隊の塚本です。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

今回、痛烈に思ったことは

参加される方は、意識が高いし、

セミナーを通じて共有できるエネルギーというものが、

いかに大きいか、ということでした。

 

新たな気づきを得る

モチベーションアップにつながる

新しいビジネスパートナーができた

知らないことを勉強でした

知り合いが増えて心強い

 

参加のメリットはたくさんありました。

 

でもまだ、先日来からの私のこだわりということがあるのです。

11月に中小経営改善運送フェスタで、プレゼンをしたときのキィーワード、それは

「原点」

誰もが持っている「原点」

ここにもどって、考えて行動すること。

 

このワークをどうしてもやってみたい。いや、やらないといけない。

きっと、みなさんのビジネスの底力、というか、原動力につながります。

 

と、いうことで、

次回もセミナーを開催します。

ご案内は、改めて告知しますね。

ご参加のみなさん、ありがとうございました。

ぶっちょう面になっていないか?

みなさん、こんにちは。

運送会社支援隊の塚本です。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

今朝方は、関西地区、ものすごい強風が吹き荒れていました。

どうぞ、安全運転でお気をつけて。

あと一歩の努力

みなさん、こんにちは。

運送会社支援隊の塚本です。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

実は、すでにセミナー参加者さん同士の交流が始まっています。

私のところに、お仕事の案件をいただくのですが、

条件に該当する参加者さんには、

引き合いを出しています。

 

条件は、取扱エリアと、車種やお仕事にて平等に

振り分けているところです。

 

もちろん、仕事の案件ありきで、100%の方にお声がけできませんが、

セミナーに参加いただける方は、優先的に

でたお仕事を受け取ることができます。

 

 

私は、よく業種交流会にも参加をするのですが、

たくさんの人がいると気後れを感じるときがあります。

個人の疎外感をいうのでしょうか?

ですから、自分が主催するセミナーはできるだけ

少人数で

もしくは、全員の交流を目指しています。

 

 

今回は、私も真剣です。

参加者さんのこれからの新しいお仕事が、

営業戦略が

銀行交渉の話が

かかっていると思っているからです。

 

このセミナーにご参加される方で

この記事をご覧になる方は、

名刺を多く持ってきてください。

 

種明かしはここではできませんが、

明日から役に立つすごい人脈を持って帰っていただくことに

なりそうです。

他人行儀になっていないか?

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

ある大手会社さんに新規営業に行って、やっと受注できたときのこと。

担当者さんは、私にこう言いました。

「恋人だと思って、対応してほしい。」

 

そりゃ~、憧れの会社との初取引きです。

喜んで対応します。

 

でも、それは 「私は」です。

だれも、ほかの社員は、私がどれだけ苦労して

通いつめて、気を使って受注したか、なんて知らないのです。

 

同様のことがあなたの会社内でも起きていませんか?

会社の中の他人行儀をなくさないと、

いくら営業が頑張って受注しても、

新規案件は「ざるに水を汲むがごとく」

ザザ漏れにこぼれ落ちてしまうのです。

運送会社の売上増強~飲食店のダメ事例に学ぶ

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

飲食店といえどもサービス業。

顧客満足を提供し続けなければ、すぐにお客はその店を

去ることになります。経済低迷中の昨今、お客の財布のひもも

固くなりがちななか、この飲食店にわざわざ来ないといけない理由は

お客の側にはありません。

 

異業種の話であっても、取り入れられそうないいところはどんどん取り入れ、

ダメ事例からは、わが社を振り返って学ぶことができます。

 

大切なことは、友人と飲食をするような場面でも、

経営者のみなさんは常に学ぶ姿勢を持ち続けることが大切です。

全国中小運送会社経営改善フェスタ2012

こんにちは、物流専門行政書士の塚本です。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

先日の18日に、東京で

「全国中小運送会社経営改善フェスタ2012」にて

講演をした模様をアップしています。

 

会場はすごい熱気に包まれておりましたが、 

だんだんと、寒さを感じるようになってまいりました。

 

風邪など召されませんように、お気をつけて。

運送会社の売上増強~運行管理者試験対策

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログをアップしました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

私が、通関会社に勤めていたころ、先の事情で「通関士」なる

資格に合格をしたことがあります。

自習するのが私は苦手で、予備校に通ってのことだったのですが。

合格すると嬉しいものでした。

 

それで、翌年は事務所のメンバー6人に土曜日ボランティアで

「通関士試験対策ゼミ」を行ったことがあります。

お手軽に事務所で、勉強ができることもあって、

熱心にみんな勉強をしてくれました。

 

プラスで、予備校にも通った人や、早朝家族がまだ寝ている間に勉強を

した人や、勤務後も図書館に通った人。

 

事務所のなかのモチベーションは高まり、

みんなで早く仕事が終わるように、協力する空気もできて

試験勉強という目標の元、素晴らしいチームワークを作ることができました。

 

それで、私は国家試験を学習するということに

思い入れをもっています。

一生懸命仕事もやって、勉強もしてみる。

 

限られた期間内に、ストイックな生活になるかもしれませんが是非チャレンジしてみてくだい。

 

得られた喜びは、あなただけにしかわからない大きなものだと思います。

運送会社の売上増強~メンバーを紹介します

みなさん、こんにちは。

雨が今にも降りそうな大阪です。週末は雨かな~??

オフィシャルブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

今日は、私の活動でもある「運送会社支援隊」のメンバーを紹介します。

そもそも、運送会社支援隊をつくったのは、

運送会社のニーズを大きく汲み取って、

忙しい経営者さんのご相談時間を短縮し、大きな効果を作り出すシステムが

早急に必要であると考えたからです。

 

(1)許認可の話だけでは物足りない。

(2)営業増強の話は分かるが、長短期的に取り組まないといけない。

(3)それより、例えば月末の銀行交渉の話も聞いておきたい。

 

これらを一度にご相談にのってあげることができたら、運送会社の経営者さんは

どれだけ助かるんだろうか?と考えたわけです。

これを考えてきたきっかけは、まだ他にもあるのですが、

長くなりそうなので、別の機会にしたいと思います。

 

私が長く物流の世界にいることになった理由のひとつに、ある運送会社の社長さんの

おかげがあるのです。

どちらかというと、第2のおとうちゃん的な存在でした。

いつも、運送会社さんと接するときはおとうちゃんの存在を思い出すのです。

 

今回の運送会社支援隊での活動も、

おとうちゃんの役に立つとしたら、どうするか?をイメージしてシステムを

作っています。

少しでもみんなの努力が報われる、物流業界の一助になりたいと思っています。

是非、応援してくださいね。

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ⑥最終章

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

今日は、シリーズ完結編とそして、ちょっと私から近況報告をしています。

 

11月に入ってからというもの、年末を意識するようになり、

気忙しいのですが、

運送会社さんの稼ぎ時でもありますので、

事故なく、健康で、頑張っていきたいものですね。

陰ながら応援しております。

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ⑤

みなさん、こんにちは。

運送会社支援隊の隊長です。

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

先日、数年ぶりに何十年来の付き合いのある梱包会社の社長さんが

事務所にお越しくださいました。

 

いや~、とうとうこの4月からうちも中国に進出することになりまして・・・

私:ええ~この日中の政治情勢が悪い時期に!!

 

たまたま、商社を定年退職した人が、中国のある土地を2万坪買ってしまいまして、

日本の企業を誘致したんですよ。

3社ほど決まっていたのですが、そのうちの1社は景気が悪くて断念したんです。

それで、うちに声が掛かったんですよ。

施設は商社出身者さんが準備くださるので、うちは、人と技術を提供することになったんです。

 

私:ということは、合作ですね?→ 日本・中国の合弁会社の意味です。

 

そうなんです。いつでも撤退できるようにと思って・・・

わしもあと5年で80歳です。同業者に聞いてもこの商売に5年ぐらいかかるだろうと言われました。

5年も様子みたくないです。2~3年で、撤退するか、このままいくか、結論をだそうと思っています。

80歳になって、どこかの前知事のように、「若いものには頼りなくて任せられない。」と

言いたくないですわ。

 

なんていう会話をしていたのですが、

この社長も元気なんだけど、

私たちの世代も頑張らないと、と思いました。

 

リスクを覚悟のうえでの、ベンチャー事業も期限を考えるとあり、だと思います。

 社長さんの成功をお祈りしておりますよ。

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ④

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

最近、クライアントさんからとある相談がありました。

大規模店舗に出店の話があるのだけど、どうしよう?という内容でした。

 

この大規模店舗の運営について調査をしたのですが、

驚くべき実態が → 私が知らなかっただけ?

わかりました。

 

大規模店舗では、日々のそれぞれの店舗の売上を一元管理しています。

現金のこともあれば、クレジットのこともあります。

これって、月の15日と末締めで締めて、

家賃や光熱費、広告代を差し引いて、数日後に店舗に返還されるのです。

 

私は知らなかったので、びっくりしました。

だって、普通の飲食店なら、日々入金となったお金は、すぐに運営に使えますよね。

これを大規模店舗はいったん吸い上げて、自社の資金繰りに使用することだって

可能となりますよ。

光熱費だって、通常よりは格段に高いです。

うちだけ多少暗くても良いから、なんて言えません。

 

どう見ても、大規模店舗の出店は不利な気がします。

でも、たくさんの店がこぞって入店しています。

 

それは、なぜか?考えてみました。なぜ大規模店舗に入店しても、成功する会社はあるのか?

私のでた結論は、大規模店舗に入店して成功するためには、

通常より高額な経費と、資金繰りを十分に検討する必要がある。

 

となると、商品の仕入れをいかに安くして、高粗利設定をするかにすべてが

かかってくるのではないか?

そこそこ大きな会社の経営に適しているのであって、弱者の経営戦略には

適さないのではないか?と思った次第です。

 

今日の私の気づきを編集後記としますね。

 

ほかにも大規模店舗に入店してこういう成功事例があるよ、と思われた方は

是非、ご一報くださいませ → infoまで。ご連絡先もお忘れなく。

 

私が書いたことと同じ内容は不可とさせていただきますが、つまり

→仕入れ価格を下げて、高粗利にし競争力がある。

→出店がそこそこ大きな会社なので、広告宣伝の一貫として考えてもペイする。

 

それ以外の内容で、思い切って連絡をくださった方には、粗品を進呈いたします。

期限は今から1日間、平成24年10月30日の午後23時59分までとさせていただきますね。

 

では、良い1日をお過ごしください。

 粗品の内容のクレームを受け付けませんが(笑)

運送会社の売上増強~ちょっとブレイク、ダイエットの話?(続)

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

ダイエットの話から、運送会社の経営に関わることに

変化した内容となりました。

今すぐにお金を掛けずに、できることを積み上げる、ことを

いろいろな観点からお伝えできたら、と思っています。

もし、気づきがあったら、是非取り入れてくださいね。

 

ところで、運送会社さんが走っておられるのは、当たり前なんですが、 

私ども行政書士も日常走ります。

 

申請や、役所から問い合わせがあった場合など、

許認可の締めも十分に意識しているので、

クライアントさまになり代わって走ります。

 

いち早く、クライアントさまに有利になり、

不安や心配を解消してあげたいと思います。

 

地下鉄階段など、走りぬけておりますよ。→ 周りの方に迷惑をかけない範囲で。

そのためにも、いつも健脚でないといけませんね(笑)

運送会社の売上増強~ちょっとブレイク、ダイエットの話?

みなさん、こんにちは。

だんだんと寒く感じる朝夜となってまいりました。

そろそろ衣替えも冬支度に入らないといけませんね。

すぐに羽織ることのできる作業服なども、ご準備くださいね。

 

オフィシャルブログ更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

今日、明日は、ちょっとブレイク編です。

毎日、この記事をご覧になって、自社の棚卸しを真剣にされている方も

いらっしゃるかと思います。→ 最近、急激にアクセス数も増えてまいりました。ありがとうございます。

 

少し、軽くお読みくださって、

経営のヒントにしてくださると嬉しいです。

 

ダイエットにかけて、経営の話にしていきますので・・・

では、お楽しみに。

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ③

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

このシリーズにまつわる連なった話があるのですが、

また後日ご案内していきたいかと思います。

 

お見逃しなく・・・

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ②

みなさん、こんにちは。

関西では、朝から大雨です。

 

雨のなか、クライアントさまの認可申請が無事におりたので、

役所に受け取りに行ってまいります。

 

月末にかけて、ぞくぞくと許認可がおりそうで、

わくわくする季節でもありますね。

 

オフィシャルブログ更新しました。 

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

現在記事を書き溜めているのですが、

最終的に運送業を経営するみなさんのお役にたつ

面白いプランを考えております。

 

後日、発表させていただきますね。

請うご期待♪

マスコミリリースされましたので・・・

みなさん、こんにちは。

今日は、みなさんに発表があります。

 

このたび、エルシー行政書士事務所と以前から業務提携のある

銀行出身の中小企業診断士で、認定事業再生士(CTP)の資格をもつ千々波 行弘氏と

二名で「運送会社支援隊」を結成いたしました。

 

運送会社さんにとって、絶対的にひつようなこと、

それは、法令順守に伴う許認可等の話ではありますが、

加えて、銀行交渉や資金繰りの面も重要なことであることは明白です。

 

現時点で、時限付きの法案である「中小企業円滑化法」の終了も懸念されるなか、 

金融機関への返済期限を延ばしてもらっていたり、

借入原資の返済猶予をもらっていたり

といったことに影響がでることも事実としてあります。

 

実際、再リスケを金融機関に申し出たところ、

法律では、来年の3月までなので、3月までしか実行できない旨を

言われるケースもでてきています。

 

そこで、ご多忙な運送会社の経営者さまを対象に

事業再生や、今後の経営計画を含めて

一度にひとつの時間帯で、許認可と両方から支援をおこなっていこうという趣旨のものになっています。

 

行政書士も中小企業診断士もこの「運送会社支援隊」も守秘義務があります。 

どうぞ、ご安心してご相談されてみてください。

 

経営者さまは、孤独に悩まれる性質があるように思います。

一度、第3者にご相談されて解決策を検証されてみてください。

 

初回のご相談は無料です。

運送会社の売上増強~自社の棚卸しシリーズ①

みなさん、こんにちは。

オフィシャルブログを更新しました。

http://blog.livedoor.jp/lcgyousei/

 

こちらHPで、ご紹介させていただいてますが、編集後記のような

イメージで書いていこうかと思います。

 

今日のテーマは自社の会社概要について見直そう、という話なのですが、

書き終えてみて、心に新たに生まれたことがあります。

 

運送会社さんを見ていると、報われないと思うことがどれだけあるのかしら?

悔しかったこと。

歯を食いしばったこと。

泣きそうなのをこらえたこと。

私も実はあります。過去の実体験を書いてしまいますね。

 

納期が急ぐ貨物の手配を1件持っていました。

船で大阪港にはいり、即行で倉庫に持っていかないといけない貨物でした。

全部、書類も整えて、完璧な体制を構築して安心していたのですが、

なんと、書類通りではなく、荷物が東京港に向かう別の船に載っていたのです。

とても、待っていたら、納期どおりに間に合いません。

 

お客さんは、火がついたように私に訴えてきます。

●●日の午後5時までに荷物が入らないと、出入り禁止になるから

何とかしてほしい。

 

何度も無理かと思いましたが、余剰費用をミスした会社がもってくれる交渉も成功し、

事情を何度も、作業会社に話をし、

協力会社さんも頑張ってくれて、

2日間夜も含めて交渉を続け、荷物の動向を追っかけた結果、

東京で通関をし、夜中じゅう掛かって、東京から大阪への配送手配をとることができました。

 

大阪の倉庫で、コンテナーから貨物を出し、トラックに積み替えて

ぎりぎり午後5時に間に合う手配でした。

 

私は、荷主さんに最終確認をおこないました。

5時ちょっと前にトラックが入りますので、よろしくと。

少しだけ費用が余分に掛かりますが、納期優先の緊急事態のためいいですね、と。

荷主担当者さんも了承をされました。

 

しばらくして、この荷主担当者さんから私のところへ電話がはいりました。

すみません。5時だと遅いので納入日を改めてほしいといわれました。

納期変更してください。

 

何度も、確認をおこなっていましたので、正直がっかりしました。

できるなら、協力会社さんに避けれる負担は避けてあげたかったのです。

はじめから、納入の事情の話を最終的なクライアントさんと打ち合わせしてくれていたら、

みなさん苦労をしなくて良かったのです。真の納期にゆとりがあったのです。

 

これは報われないような気持ちにさすがになりました。

だから私には、報われないと思うあなたの気持ちが少しでも

理解できるかもしれません。

 

あなたの頑張りを生かしてあげたいと心から思って

シリーズを書き連ねていきますね。

 

あなたにしかできない手配や、物流が見つけられるかもしれません。

輸入ネットビジネスの落とし穴

こんにちは。朝夕、めっきりと肌寒くなってまいりました。

風邪をひいておられる方もいらっしゃいますか?

無理をされず、良質な睡眠時間を確保され、お身体を休めるようにされてくださいね。

 

今日は、最近ご相談が多くなってきた「税関の事後調査」について。

前々回の記事でも書いたのですが、

税理士先生向けに、「輸入通関手続きのセミナー」の講師をさせていただく機会が

今年に入って増えてきまして、

毎回、定員を超える大盛況ぶりとなっています。

 

正直なところ、この反響の理由がわかるまでに少々時間がかかりました。

理由は、税理士先生の顧問先に、輸入ビジネスをされているクライアントさんがあり、

クライアントさんのところに、税関から「事後調査」がはいるため、

知識を習得されたいというニーズがあるからでした。

 

私のところにも、税理士先生から輸入通関による関税の件で

お問い合わせをいただきますが、

現在、税理士先生にもお世話になっていないごくごく一般の方でも →法人ではなく、個人

「税関から事後調査」を受けることがあります。

 

それは、ネットビジネスです。

最初は、小さな元手で小さく商いをやって利益を出す。

ネットの世界ですから、広告や宣伝も見せ方によって大量に読者をつくってしまい、

ビジネスが思わぬ大きなものに成長してしまいます。

 

ある日、税関から連絡があります。

「おたくの輸入申告が正しいか?INVOICEの金額があっているか?調査に伺います。」と。

輸入通関は、関税法や関税定率法といった法律に基づいて

正しく申告されなければ、脱税行為に準ずことにあたり、

正しい関税への修正申告に加えて、

無申告加算税や過少申告加算税の対象となってしまいます。

さらには、延滞税も課されることがあります。

法人ではなく、個人だからというような言い訳は税関には通用しません。

 

よくあるトラブルとして、

商品の仕入れを手配してくれるところに送金する金額と

INVOICEの金額が一致しているかどうか?の場面にて

一致していないことが多い点です。

 

いろいろな理由があると思います。

現地で検品をしてもらった。

日本のタグをつけてもらっている。

仕入れを代行してもらっている。

 

このような行為も、輸入通関申告にて申告の対象となるものと

ならないものがあります。

事情を説明する責任は、輸入者になります。

なぜなら、輸入者は基本的に納税義務者であるからです。

 

何も資料がなければ、税関も調べようがないだろう。

税関の指摘どおりに税金を納めたらよいだけ、と

軽く考えるかもしれません。

 

しかし、その判断は大変危険です。

あなたは、悪質な輸入者として、今後、税関からチェックされることが

増えてまいりますよ。

 

過去に知らずに、行ってしまった輸入申告は、修正申告として

訂正をすることができます。

また、課税対象とはならないものにまで、資料がなければ

余計に追徴課税される可能性もあるかと思います。

 

まずは、ご自身の仕入れ=輸入の金額、方法について

問題が起きないように、見直しを図る必要があります。

 

今後、ネットで輸入ビジネスを続けていかれるとしたら、絶対に必要なことです。

※税関事後調査のご相談は対応しておりません。

季節の変わり目

みなさん、こんにちは。

随分、ご無沙汰してしまいました。1ヶ月ぶりの更新となります。

お元気にされていましたか?

 

残暑の厳しかった関西ですが、それでも朝夕はしのぎやすくなりました。

時に日中と、夜間の気温の変化は、自覚症状がなくても血管の収縮につながるそうです。

朝、目覚めて、急にハードな動作・運動をしないこと。

肌寒いときは、無理をせず、厚手の服装をすること。

普段から適度な運動や、不摂生をしないように心がけること。

で、体調への負担も軽減されるそうです。

季節の変わり目、ご体調には十分にお気をつけて。

 

さて、近況報告ですが、8月末には、税理士のためのコンサルティングセミナーの講師を

努めさせていただきました。今回も定員20名に対し、30名もの方がご参加くださったのですが、

今回は、意外なことに

社内研修をお願いしたい。

うちのセミナーでも講師をお願いしたい。

といったご要望がありまして、9月は急遽3本のセミナー講師をすることになりました。

 

1回目は、9月4日税理士法人さまの社内研修でした。

私も知らなかったのですが、輸入通関時に徴収される関税などは、税理士先生の直接の専門分野ではないそうです。ですが、貿易会社さんを顧問にお持ちの先生にとって、実務を手軽に学習する機会は少ないので、大枠を短時間で勉強するためにはお役にたったようでした。

 

次は、9月13日。社外取締役のためのランチ勉強会にて、税関の基礎知識セミナーを行いました。日常、輸入品に触れない日はありません。でも税関という組織はあまり世の人に知られておりません。実際は税関というところは、実に多くの面で不正を水際で取り締まる権限を持ち、ハードなお仕事をされています。みなさん、大いに関心をもってくださいました。

 

こうして、草の根活動的に、いかに多くの人がひとつの輸入に関わっているか?

などをお伝えしていっております。

物流業界にも関心を持っていただけたら、私にとって嬉しいことです。

 

がらりと趣向は変わるのですが、

今月最後のセミナーは、9月29日。「はじめての優しいエンディングノートを作ろう」

といったセミナーで講師を予定しております。

また異なった参加者さまにお会いできることを楽しみにしているところです。

今回は、参加さん全員に住宅リフォームガイドをプレゼントしようとしています。

相続対策として、リフォーム減税や介護保険の住宅改修費の利用などにも

触れたいと考えております。

物流業界の事業再生はできるのか?

みなさん、こんにちは。

モラトリアム法といって、中小企業金融円滑化法というものが今は施行されております。

融資の返済条件の変更要請に応じるように、金融機関に努力義務を課したものです。

 

この法律は時限立法といって

来年の3月が期限となっております。国会で延長されなければ、

金融機関の努力義務はなくなります。個別の会社に対して見直しが迫られるかもしれません。

 

嫌な雰囲気はまだあるもので、消費税の値上げなど

経済を不安定にする要因は後をたちません。

 

100%解決できるとは、決して言いませんが、

もしも、事業再生し、強い会社にしていきたいとお考えの方が 

いらっしゃいましたら、ご相談にのりますよ。

物流業界を良くするための活動~その②

みなさん、こんにちは。

前回の記事の続編です。

 

運送業の許認可のご相談をいただくと、ついて回るのが

申請後の法令試験と、

運行管理者という資格の有無です。

 

せっかく、他の要件はすべてそろえたのに、ハードルが高い感じがします。 

長年、受験勉強なんてお仕事が忙しくて、やったことのない方も多いのが現状です。

 

当事務所では、法律や実務の観点から

法令対策や、運行管理者受験対策ゼミを個別指導に近い形で

おこなっております。

 

個別指導に近いですから、みなさんの集中力が違ってきます。

本月の法令試験対策も、全員合格。

 

運行管理者ゼミも、みなさん、合格確実のご連絡をいただきました。

 

運行管理者試験も、最近は意表をついた問題傾向にあり、 

広範囲な対策と

ピンポイントの理解

そして、長文慣れしておく必要があると思います。

 

平成24年8月26日受験の受験者さまからこんな声をいただきました。 

せっかく、計算問題を完璧にしてやろうと思ったので、しっかり対策したのに、

1問もでなかった。

逆に、実務で、4択問題の完答型(適・否をすべて答えるタイプ)の問題が

6問もでたので、対策をしていないと足きりになる可能性も高いと思う、と。

 

この試験は、きちんと受験対策をしているかどうか?を聞いてくる試験です。

あなたは、この論点をわかっていますか?

 

時に、ウォーリーを探せ、のような、細かい間違い点をさがすような場面も 

あります。

でも、努力はけっして裏切らない試験だと思います。

次回の3月の試験をご検討の方は、早めにスケジュールを作っておいてください。

基礎講習の受験者も増えていますから。

 

このように、新たな夢を物流業界にお持ちの方もサポートしております。

物流業界を良くするための活動

みなさん、こんにちは。

残暑厳しいなか、お元気にされていますか?

今日は、私が物流業界をよくするため、行っている活動をご紹介します。

 

まずは、8月22日に行った税理士のための輸入通関手続きコンサルタントセミナー

お盆明けにもかかわらず、多くの税理士、会計事務所の先生が集まってくれました。

なぜ、税理士の先生向けにセミナーをするのか?

それは、関税・消費税等の納付に、輸入通関は大きくかかわっているわけで、

荷主さんのところに税関から事後調査された場合も、多くの税理士先生が

ご相談をうける場面も多いからです。

 

税理士先生には、多くの知識を得てもらいます。

法令の改正点や、トラブルの事例も多くご紹介します。

実践の場面で、荷主さんの安心を得ることは貿易の活性化につながり、

しいては、物流業界のためになると私は確信しています。

 

そして、ここでも多くの税理士先生が実践を学んでくださったのですが、

この後、税理士法人さんから、社内研修のご依頼がきましたよ。

さらに、知識を深めたい。新入社員にも学ばせたい、と

向上心の強い事務所さまからの依頼です。

 

もちろん、事務所さん向けオリジナル編をつくり、喜んでやらせていただきます。

 

物流業界のことを

たくさんの人が縁の下でがんばっていることを

お伝えして行こうと考えています。

張り切ってまいりますね。

税理士・会計事務所さん向けセミナー

みなさん、こんにちは。

残暑厳しき折、お元気にされていますか?

そろそろ夏ばてとして、体調にもだるさが出てくるころかもしれません。

夜休む時などは、できるだけエアコンを掛けないなどの、対策をされてみてくださいね。

 

先週末で、法令試験対策並びに運行管理者試験対策ゼミが滞りなく 

終了いたしました。

だんだんとご参加される方のスキルも上がってきて、

しっかりと予習をされてこられてます。説明をしていても、この論点はよく聞かれてますね?と

頭に入っておられます。更に知識が定着するように、こちらもやや大げさな表現を

使って、記憶いただくという好循環を体験させていただきました。

 

私から見るとみなさん、当確なんですが、

来週26日の試験まで、受験される方の幸運をお祈りしております。

 

さて、本来であれば、ここらでホッと一息。安心をしている時分なのですが、

直近に、税理士・会計事務所の先生方を対象としたセミナー講師を御引受けしてしまいました。

 

前回4月に行った様子はこんな感じです。 

http://www.tmc-gr.net/category/1513335.html

定員20名をはるかにオーバーし、お陰さまで大盛況となりました。

 

内容を初級レベルから中級レベルにアレンジして、 

今回のセミナーに備えているところです。すでに、また定員をオーバーしているとのこと。

一般の方が、特に普段接する機会の少ない税関検査などを

どうしたら減らすことができるのか?というテーマも取り入れております。

答えは、実に簡単です。 

 

これは、「優良輸入者」になっていただくしかありません。

 

少しでも、コンテンツを多く取り入れ、コンサルタント業務をされている方に

すぐにお役にたつように、しっかり明日のお役目を果たして参りたいと

思います。 

 

早く、もうちょっと涼しくなるとよいですね。

健康管理には、みなさま、お気をつけて。

お盆なか日

みなさん、こんにちは。

今日は、8月14日、お盆休みのなか日といえるのでしょうか?

本当に日が経つのは早いものです。

通勤電車もすき加減ですが、それでも多くの人はお仕事をされていますね。

 

うちもお盆休み出勤組ですね~

例年は、電話も少なく野暮用をこなしたり、まったりしているのですが・・・

今年は、のっけから、役所からも問合せがあったり、

遺言関連のお仕事がきたり、

毎日友人が訪ねてきたり、と

賑やかに過ごしておりますよ。

 

運行管理者試験対策ゼミも、今週末で8月対策向け最後の講義となっておりますし、

精一杯、準備にいそしんでおります。

 

そうそう、セミナーの準備もしなくては・・・(8月22日、税理士先生向けセミナー講師を努めます)

お盆休み明け全開で業務を進められるように、更に追い込みをかけたいと思います。

 

今日は、関西方面激しい雨で、交通機関も乱れております。

移動をされる方は、安全第一でお願いします。

両極端

こんにちは。

今日の関西は日中37℃を超える猛暑日だそうです。

みなさん、よく眠れていますか?

夏に強いか、弱いか、両極端な話ではありますが、

こちらにお越しになる方の表情でだいたいわかりますね~

 

以外と、しっかり水分補給される方は、夏に強いような気がします。

うちの事務所では、冷茶飲み放題です。

面談中、のどが渇いてはいけませんので、ご遠慮なく「おかわり」されてください(笑)

 

そろそろ、運行管理者ゼミの申込みも終了いたします。

今回は、このゼミを法令試験対策としてお使いくださる会社さまもございます。

前回3月の運行管理者試験を、うちのゼミの勉強だけでほとんど自習をされずに

一発合格された方もありました。

 

ちょっとだけお勉強を一夜づけされましたかね~?

みなさまの頑張りが励みになります♪

クオリティーの高いゼミを目指して、8月も頑張ります。

巣立ち

みなさん、こんにちは晴れ

何ヶ月か掛かって、何度も打合せを行い、やっと申請にこぎつけたとき、

役所さんから受理印を貰って

書類がまるで私どもの手元から旅立っていくような感慨になることがあります。

役所さんからの応答があるので、気を抜きませんがいったん、ひと段落・・・

 

それから、御世話をさせていただいたお客さんから

時々、近況報告のご連絡をメールなどでいただきます。

どんどん元気にたくましくなられているようで

微笑ましく思ったりします。やはり、近況をお知らせいただけると嬉しいですね。

 

今日も、夏本番の照りつけが激しいです。

私の回りでも体調を崩されている方が出始めました。

日陰を確保したり適度な水分を補給しながら、体調維持にご自愛ください。

 

実家の庭に咲く夏花です↓  朝に開き、夕に花を閉じます。 

熱中症には注意

みなさん、こんにちは。

関西地区、毎日30℃を越える猛暑が続いております晴れ

逆に関東では最近、肌寒い日もあったとか・・・霧

関西から見ると羨ましいような、天候異変のようで心配なような、複雑な気持ちになりますね。

 

さて今日は、熱中症対策などお伝えします。

自動車に乗っていますと、まるで鉄板の函にいるかのようで

エアコンの効きが悪く感じられ、窓を開けると

前の自動車のエアコンの熱風が漂ってきて、どうにも凌げないようなことがあります。

 

なにも、炎天下に直接いるわけではないのですが、

軽い熱中症に掛かることもあるようです。

猛暑による体力の消耗や、熱帯夜でよく眠れないと

自分では気がつかないうちに、疲労がぬけないことになってしまうのです。

 

症状としては、

めまい、たちくらみ

頭痛、吐き気、集中力の低下

意識障害、けいれん、運動障害

 

軽度⇒重度に移行するにつけ、重い症状となりますが、軽度の症状であると自分では

熱中症にかかっていると気づかないこともあるようです。

そこで熱中症にかかってしまったら、対策はどうしたら良いか?ですが、

まずは、涼しいところにできれば移動する。

水分と塩分の補給を行う。

全身を冷やす、などが考えれます。身近にいる人が熱中症にかかったな、と症状を確認したら、

様子見で放置せず、救急車を呼ぶほうが良いようです。症状の素人判断は禁物。

水分補給については、もちろん身体を冷やすために水分を補給する必要はあるのですが、

その水分を血流よく身体に流すためには、微量の塩分も必要となります。

 

さらには、疲れている脳を活性化するために

糖分を同時に摂取することも大切だそうですよ。

 

日ごろの予防方法にも応用できることかもしれませんが、

ミネラル水もよいですけど、スポーツドリンク摂取のほうが、熱中症対策には

有効かと思われます。

 

安全運転とご自身の健康のために、熱中症には十分にお気をつけて。

 

お客様から素敵なトートバッグをいただきました。

なんでも、映画「SEX AND THE CITY」のキャラクター展にわざわざ行かれて

購入くださったとか。有難く書類をガシガシ入れて、使わせていただきますね。

営業報告書作成

みなさん、こんにちは。

金融機関への融資の申込み時など、面談を余技なくされることがあります。

面談では、自社の現況など説明をしなくてはいけません。

自社の現況やこれからの計画、融資をどのように使用していく見通しなのか?

 

中小企業の社長さまは、日常業務にお忙しくされており、

ぶっつけ本番で面談に臨んだところ、うまく説明ができなかったケースも

あるかもわかりません。

 

当事務所の顧問先さまでも、事業は順調に伸びているものの、

閑散期に備えてすこし運転資金を持っておきたい、と

日本政策金融公庫宛に融資を申し込まれたことがありますが、

当事務所にてすこし、営業報告を兼ねて説明書を御作りしたところ、

先方からの質問が少なくて助かったという事例がございました。

 

第3者から客観的に、他社の事業を見ると

いままで頑張られていたこと、これから目指されていくお姿などが

よりよく見えることがあります。

 

営業報告書作成のご相談も承っておりますので、

お気軽にお問合せくださいませ。

 

報酬は、A4  1枚¥50,000(税抜き)~ 

 

夏祭り真っ盛りのシーズンですね。

近所の神社でも、化粧みこしが展示されておりました。

通関業許可

こんにちは、関西は朝から雨がふりました雨

涼しくなり、一息つけた感じですね。寝苦しい夜が続きますので、すっきり身体を休めることが

できないかもしれませんが、出来るだけ良い睡眠をとるように、どうぞお気をつけて・・・

 

さて、当事務所の業務として通関業許可申請があります。

つい最近も、とある地方案件がありました。

通関業の要件は、一昔前には免許制であり非常に厳しいものでありましたが、

現在は要件を満たせば、審査の対象となります。⇒ 諾否の決定は所轄の税関長に権限があります。

要件を確認して、書面を作成する・・・

一見、簡単そうに見えますが、私にとっては、

実に長年にわたり、お世話になっている官署であり、

その思い入れは相当、他の士業とは異なると思っています。

 

ですから、実地調査や税関との事前擦り合わせも行っておりますよ

⇒ 関西より遠方の官署には、交通費・宿泊代・日当を別途申し受けしております。

さらに、企業の実務経験にもこだわりを持っています。

申請に止まらず、永続的に本当に通関業を運営できるのか?

コンプライアンスは守れるのか?

といった点も見極め、必要があればコンサルタントも行います。

 

申請の前に、通関業法の社内勉強会も開催させてもらい

法律に基づいた義務と権利もしっかり学習していただきます。

これは全てその会社さまにとって、未知の業界に参入するのではなく、

事業計画をしっかりもたれた状態で、

新しい事業として成功していただくための、私にできることなのです。

 

地方で、業務を立ち上げられることは

その地域の活性化につながり、貨物量が増加するならなおのこと

非常に大切で意義のあることだと考えております。

だから大事に丁寧に、アドバイスさせていただいております。

 

さて、ご近所さんでも昨日の固い蕾が開いたようです。

夏の花をこれから楽しむ季節でもありますね。

ボーリングネタ

みなさん、こんにちはるんるん気づかない間に、随分と日が経っておりました。

今日は、タイトルの通り私の日常ネタです。

たまには、これからかる~い内容の記事も盛り込んでいこうかと思います。

 

大阪府行政書士会は、地域によって16の支部に分かれて構成されております。

私の属する支部は、西支部です。← 西区に事務所があるからね。

毎年1回、支部対抗でボーリング大会というのがあるのです。

 

ちょうど、今年は6月30日にとあるイーグルボウルにて開催されました。

支部ごとに8人で2レーン、2ゲームの総合得点によって順位が競われます。

今年は、なんと私もこの8人のメンバーに選ばれてしまったのです。

 

ボーリングなんてそうそうやったこともない私ですが、

支部のほかのみなさんの足を引っ張ってはいけないと思い、

お仕事の合間を利用して、投げ込みをしておりました。

 

正直、最初のころはスコアも伸び悩んでおりました・・・

悪いときなんて、アベレージ68

ボーリングがお得意の方もいらっしゃると思いますが、凄い悪いスコアだったのです。

何度か繰り返すうちに

何とかようやくこれぐらいまで・・・

なんとか122レベル・・・

なかなかスコアも安定しません。

 

そして迎えた当日。

いや~私の支部のみなさんは優秀でした。本番にも強い。

 

私は、結局アベレージ101程度でしたが、ノルマとして100オーバーと言われてましたので、

何とかクリアです。

そして・・・

見事、優勝を果たしましたぴかぴか(新しい)

大きく足を引っ張らないでホッとした1日でした。

努力は裏切らない、ということで・・・(汗)

酒類販売業免許の改正

みなさん、こんにちは

今日は、酒類卸売販売業免許について大幅改定があることをお知らせいたします。

国税庁のご案内はこちら

http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/menkyo/01.pdf

平成24年9月1日より適用開始です。

 

主な改正点は、以下の通り

(1)経営の基礎要件における基準数量の引き下げと廃止

①全酒類卸売業免許   720kl 又は270kl ⇒ 100kl

②ビール卸売業免許   360kl、240kl、又は120kl ⇒ 50kl

③洋酒卸売業免許    36kl又は24kl  ⇒ 廃止

④輸出入酒類卸売業免許 6kl ⇒ 廃止

 

(2)新たな免許区分

①店頭販売酒類卸売業免許

自己の会員である酒類販売業者に対し、店頭において酒類を直接引渡し、当該酒類を会員が持帰る方法による酒類の販売ができる免許

②協同組合員間酒類卸売業免許

自己が加入する事業協同組合の組合員に対する酒類販売ができる免許

③自己商標酒類卸売業免許

自己が開発した商標又は銘柄の酒類の卸売ができる免許

 

(3)その他

全酒類卸売業免許及びビール卸売業免許に関する申請手続きの変更

など

真ん中の道

こんにちは。朝夕の気温が肌寒いこの頃、お風邪など召されずに元気にされていますか?

仕事柄、独立開業のご相談を受けますが、期待や夢と不安でみなさんいっぱいですね。

私自身は、不安感のほうが強かったかもしれません(笑)

ご相談くださる方には、その都度、全員のみなさまに

ゆく将来で、困難を小難、無難に、独立されて良かったと思っていただけるように

どうしても気持ちも入ってしまいますよ。

 

独立されると、そこからは長い道のりです。

時には孤独感を感じられたり、他人には言えない御辛いこともあるかもわかりません。

経営者さまは、いつも何らかの判断をご自身でされなければいけません。

大きな大きな判断を迫られることもあるかもしれません。

その時には・・・

 

おそらく、ふたつの道が見えていると思います。

ひとつは、困難の道。この世でほんの数%の人しか選ぶことのできない道です。

とても手が届かないように見えます。

 

もうひとつは、簡単な道。普通の人は迷わずこちらを進んでしまいます。

この道の先は、たいした収穫も期待できず、まるで自分の人生が

小さくなってしまう感じがします。

 

だから悩みます。

悩んで悩んで、悩みぬいて・・・

考えに考え抜いて・・・

できる努力はみんなやって・・・

まだ、努力が足りないのか?また、悩みます。

そうすると、十分に悩み努力した人にだけは、「真ん中の道」が見えてくるそうです。

この道が、最も正しくて、あなたを幸せにする道です。

 

今、悩まれているあなたが、1日も早く「真ん中の道」に出会えるように

私たち専門家は、御手伝いいたしますよ。

お気軽にお問合せくださいね。

皆さんの夢が叶いますように・・・

私が言ったことをご利用ください

みなさん、こんにちは。

過日、税理士先生向けに「輸入通関実務の基礎知識を1日でマスター」セミナーを

行いましたところ、多数の先生がご参加くださいました。

雨の中、お越しくださりありがとうございました。

 

また、クライアントさんに早速アドバイスしたよ、と嬉しいご報告を聞きました♪

知っているようで、クライアントさんもご存知ないことが多いので、

私が言ったこと、どんどん営業でご利用くださいませ。

クライアントさんと貿易のお話を深められること、間違いないです。

できれば、苦労話などお聞き取りくださると、共感いただけることと思いますよ。

 

国際物流案件は、個別具体的なもので、会社さまごとに抱える問題点は

異なります。それは、複合的にさまざまな要因が絡んでまいります。

でも基礎の部分は変わりませんので、習得されますといつでも使うことができますよ。

 

また、8月にセミナー講師をさせていただくことが決まっているので、

よろしければ、ご参加くださいね。

 

さて、GW明けの今日、GWではリフレッシュされましたか?

私は、京都の山奥で田舎生活を体験しておりました。

幸い、天候にも恵まれて、素晴らしい山々の新緑を楽しむことができました。

気分を切り替えて、仕事モードです。

うちは合格率100%でした

みなさん、こんにちは。

ご無沙汰しています。多忙すぎて、なかなか記事のアップができないです

 

ご報告したいことはたくさんあるのですが、

まずは、運行管理者受験されたみなさん、お疲れさまでした。

今回は、基礎基本をやりこんだ方には、合格の女神が微笑んだんじゃないでしょうか?

努力は決して裏切らない、自分を信じるところまでの勉強はもちろん必要ですが、

私は方法論を間違えなければ、必ず報われる試験だと思っています。

 

うちの事務所でも、2月、3月の直前日まで勉強講習会を行いました。

正直言って、うちの授業は超スパルタです。あくびをしている暇もないです。

少数精鋭を目指していますし、受講生の方のためにとだけ思ってやっていますから

一生懸命ついてきていただきます。

 

元大型トラックの運転手さんは、私にこう言いました。

「俺は、高卒やし勉強なんか大嫌いや。前の職場でこの試験に7回落ちたヤツがいた。

俺は、自分が1回で合格するなんて思っていない。俺はそんなに賢くない。」と。

でも、彼は本当に頑張りました。

ひとつひとつのことを、自分で納得するまで時間を掛けて絶対にあきらめなかったのです。

講座を受ける姿勢も違っていました。

 

私は、出来なかったら居残りして貰いますからね、と言っていたのですが、

休憩する時間も勿体無い、それより早く帰りたいと、お昼休憩時間もとらずに

彼は頑張ったのです。

 

そう、今から思うと彼は本気でした。

お仕事が忙しいのに、隙間時間も投入したことでしょう。

その結果、彼は国家試験、一発合格者となりました。

 

彼だけでは、ありません。受講者全員、合格です。

少数制ですから、受講生の数はどこのセミナーよりも少ないかもしれません。

でもうちの事務所は、有難いことに、運行管理者試験の合格率100%です。

 

今から、運行管理者の試験を受けようと真剣にお考えの方、

うちでゼミを受講しませんか?← 日程が決まったら告知しますが、ご都合の良い日程は次回からすぐに埋まると思いますので、御早めにご予約ください。

 

本気の方だけ募集します。

その前に、受験資格である基礎講習だけは、済ませておいてくださいね。

あなたも資格を手にしませんか?次はあなたの番です。

ご連絡はお気軽に♪

また、時間を見つけて記事を更新します。

平成24年5月電子記録債権がスタートします

私も自称アナログ人間なのですが、平成24年5月より、「手形」に変わる新しい決済手段として、電子記録債権「でんさい」がスタートするようです。

全国銀行協会に加盟する全国約1,300の金融機関にて取扱されるようですね。

 

手形を発行される大会社さんにとっては、記録の管理や、運営の人件費削減でメリットがでるような気もいたしますが、受け取る側の中小企業さんにとっては、唐突な感じもないでしょうか?

この制度、国・地方公共団体も利用対象となっておりますので、

チェックも怠り無くしておきましょう。

あれから1年

みなさん、こんにちは。

今日は、急に寒い1日となりました。お風邪など召されていませんか?

昨日は、悲しい東日本大震災から1年となった日でしたね。

静かにその時に黙祷を捧げました。

 

改めて、テレビでの映像を見ていると・・・

天災の計り知れない大きさ、被害、予想もしなかった事の数々に絶句いたしました。

一人の活動としては、この影響を考えますと、どうあっても無力さを思い知らされました。

悲しく感じられた方も多かったのではないでしょうか?

自分は、この1年間、何ができたんだろう?

 

でも、一夜明けて考え直すことも、新たに思い直す感情もでてまいります。

それは・・・

私たちが元気で社会活動をしている以上、この災害を忘れてはならないことです。

そして、企業活動を通じて元気であり続け、やはり少しのことでも貢献を続けていくこと。

単に、企業活動をしているだけかもしれませんが、一人ひとりのお仕事という活動は

どれほど意義があることか・・・

この日本の社会において、勇気となり人の役にたっていることか・・・

自分はパートだから、会社の役員じゃないから、など関係はありませんよね。

みんな悩みながら成長を続けているのです。

どのようなお仕事も、意味があり日本の社会と繋がっています。

 

一人の力は小さいかもしれない。

でも、意識してお仕事をされ、明日に向かって大きく歩まれていくこと。

この小さな力こそがかけがえなく、大切なことではないでしょうか?

一緒に日本を盛り上げていきましょうね。 

運行管理者試験対策総括

みなさん、こんにちは。今日もご訪問くださり、ありがとうございます。

今日は、平成24年2月22日。暦によりますと、新月で、1粒万倍日という縁起の良い日どりだそうです。

企画ごと、交渉ごと、新しいスタート作り、全て大吉だそうですよ。今日も張り切って、お仕事がんばりましょうね♪

 

当事務所主催での、運行管理者試験対策ゼミも、とうとう終盤に差し掛かってまいりました。

今回の受講生さまは、みなさん、とにかく熱い。

受験に至る事情や想いは、全員違うけれど、それぞれ熱心に取り組んでいただいております。

うちのゼミは少数コンセプトのため、正直、だらけたり、居眠りをしたりしている暇はありません。

どちらかというとスパルタ型です。

記憶しやすいように、やや過激な表現もあえて使っております。

本番の試験で、たやすくインプットを引き出せるように、取り組みにくい法律の条文暗記が自然とできるように、随所で工夫をこらしております。

1日のゼミが終わる頃には、頭もヘロヘロになっていると思います。

 

でも、この訓練を重ねていると、本番での短い時間などは十分に通して集中できるように仕上がっていただいております。

やはり、試験で要求される以上のスキルとボリュームを持って臨みたいと思います。

実際、試験会場に身をおきますと、広い部屋に大人数が詰め込まれ、ただでさえも、心が乱されるような環境にあります。

最後は、「どうしても合格したい。」「あれほど、頑張ったんだから、ここできめたい。」

といった意欲を持たれる方が合格の切符を手にされるという現実があるのです。

絶対、合格!

あと、10日ほどの頑張りがものをいいます。最後まで走りとげてくださいね。

 

さて、この時期の戦い方は、前半戦と大きく違ってまいります。

直近の過去問から順次さかのぼる方法で、問題に慣れてください。

同じ問題を数回やる努力もありだと思います。

問題で暗記をしていく、これもありだと思います。

最近の試験傾向をみていただくとお分かりのように、長文化されています。

きちんと問題が読み取れること。

集中力を欠かさないこと。

 

絶対条件となってきています。論点はわかっているのに、問題文で間違ってしまった、という方は、特に問題文に慣れていただきたいと思います。

 

継続と反復。

 

地道に辛抱されて実践してくださいね。あと少しの努力が、何物にも変えがたい、「合格」に結びつきます。

お金では買えない貴重な体験をされているのです。

さあ、ラストスパートです。

みなさん、風邪をひかないように気をつけて頑張ってください。

 

当事務所では、試験前日の3月3日。最後の補講枠を設けております。

ご関心のある方は、お気軽にお問合せくださいませ。

ご健闘をお祈りしております。

運行管理者試験対策その2

こんにちは。今日は、この冬1番の寒さだそうです。クライアント様でも、お風邪をひいてしまった方が増えております。

受験生のみなさん、十分に健康対策なさってくださいね。

万が一、風邪をひいてしまった方は、速やかにお医者さんに行きましょう。

早めのケアが大切です。

 

個人的には、風邪をひいてしまったときは、ポカリスエットなど多く摂取するようにしております。

水分ミネラル補給と、ウイルスを排除するような気になっておりますよ。

後は、睡眠をしっかりとって、無理せず暖かい環境を心掛けています。どうぞ、お気をつけて。

 

では、昨日に続いて過去問チェックをしてみましょう。

平成23年8月の実務30問です。

問題は、御手持ちの問題集でご確認ください。

これは、やや新傾向の出題となりました。

長文ですが、聞かれていることは、基本的なことばかりです。

問題文中の番号と、囲みの番号はリンクしております。

以下に正誤の根拠を説明しますと・・・

①自宅から点呼していたら、意味がない。対面点呼が基本で不適切

②救急車で、搬送されているので、救護義務は果たした。後は、警察官の指示に従い、確認をしている。 適

③社内事故報告記載や報告オッケーで 適

④乗務後の点呼で、運行管理者が再確認。もちろん 適

⑤事故の記録は、点呼表にも記載が必要で 不適

⑥乗務記録にも事故の記載が必要で 不適

⑦下腿骨折したら、歩けないだろう⇒まず、入院する。重傷にあたるので、報告書の提出必要で、不適

 

正解は、2.②・③・④

 

ついでに、事故の記録は3年間保管が必要です。

では、3年間、保管が必要な書類をあと3つ言ってみてください。

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

 

はい、教育訓練の記録、退職者の記録、労働関連の記録です。

しっかり覚えてくださいね。

当事務所のゼミを受けられる受講生のみなさんは、授業でしっかりやりますので、ご安心ください。

では、また更新しますね。

運行管理者試験対策その1

こんにちは、ご無沙汰しております(汗)

バタバタしているうちに、今日から2月となってしまいました。

ホームページのアクセスを見ておりますと、運行管理者試験対策からのご訪問も増えてきたことに気づきました。

本日からできる範囲で、試験対策など行っていきたいと思います。

次回の3月試験を目指されている方。もうあまり時間がないですよ。そろそろ、本気モードで勉強しましょうね。

合格への最短距離は、継続、反復。

これからたった、1ヶ月の間ですが、実直に勉強を怠らなかった方に合格の切符はわたされると思います。

しばらくは、テレビもモバゲーも辛抱して、隙間時間を作りましょう。

国家試験を受験されるわけですから、もうこんな勉強はわざわざしなくて良い、ように、決着をつけましょうね。

自分のことを、お受験マシーンと思ってストイックになっても良いかもしれません。

 

本試験の心構えですが、ただ、落ち着いて問題を読み、冷静に判断されてください。

開始して30分で、退席される方もいらっしゃいます。ご自身の席の近くの方が、席を立って出て行くかもしれません。それでも、動揺せず、最後まで時間を使い、見直しもしっかり行ってくださいね。

 

では、平成23年8月の試験について。

やはり、実務の長文化が目立ちます。難しく感じるかもしれません。しっかり、勉強された方は、長文で嫌になる気持ちになることを抑えて、冷静に辛抱して、頭の中にある基本を引き出すだけです。

もう1度申します。冷静な判断。ウッときたら1度、深呼吸されて、臨んでみてくださいね。

あくまで、基本を押さえることで十分に戦えると思いました。

もし、御手元に過去問をお持ちの方、平成23年8月度試験の問29のアプローチを一緒に検証しましょう。

1行ごとに丁寧に読んでみてください。

此処にある事実を図に書き込んでください。

始業が8時。出庫が8時半。つまり30分、すでに営業所に運転手さんはいます。

走行距離は、144キロ。平均速度は、時速36キロ

距離=速度 X 時間 

公式には、忠実に。144キロ=時間 X 36キロ

運転時間=144キロ÷36キロ=4時間です。

最後の行を落とさずに。帰庫して、60分後に運転手さんは終業されています。

この場合

①運転手さんの拘束時間=始業時30分+運転時間4時間+地点での荷扱い・休憩3時間+終業60分8時間30分

②運転手さんの帰庫する時間。8時半に出庫+4時間運転+地点での荷扱い・休憩3時間⇒出庫から7時間後。だから、15時30分

 

いかがですか?改めて見直すとな~んだ、と思われたかもしれません。

この問題は、落としてはいけない問題です。

計算問題の苦手意識を克服しましょうね。

ご注意事項としては、マークミスをしないこと。腕時計を見ながらでも、正確に正解を出すこと。

 

当事務所では、2月の日曜日、受験対策ゼミを行っています←結構、スパルタです(笑)

追い込みを掛けたい方は、お気軽にお問合せくださいね。

で、最後に、健康管理はしっかりと行って、本番には万全の体調で臨みましょう。

謹賀新年

みなさま、新年明けましておめでとうございます。

昨年は、災害というさまざまな悲しい出来事が多い1年でした。

今年は、これを全て乗り越えられる力を持って、吉に転じる1年でありますように。

みなさまにとって、龍が昇るがごとく、素晴らしい1年となりますように。

心より祈念しております。

 

みなさまの事業が更に発展しますように、みなさまが更にお幸せでありますように。

当事務所も全力でサポートさせていただく所存でございます。

どうぞ、今年もよろしくお願い申し上げます。

運送業のお問合せ・ご相談・ご依頼

大阪での一般貨物(トラックなど)の許可申請、営業所・車庫の新設・移転の申請にかかわる面倒なことから解放されたい方はご依頼も検討ください。

お電話でのお問合せ

06-6556-6821

エルシー行政書士事務所
受付時間 : 8:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

エルシー行政書士事務所
06-6556-6821

大阪での運送業の許可申請、営業所の新設・移転申請、車庫の新設・移転申請など許認可手続きをがメイン業務です。
面倒申請から解放されたい方はご依頼もご検討ください。
豊富な申請実績から運送会社様のお役に立てるよう、ベストを尽くしています。