営業時間 | 平日8:30~17:00 |
---|
ここでは一般貨物自動車運送事業のよくあるご質問をご紹介します。どうぞ参考にしてください。
スムーズに審査が進めば3ヶ月~4ヶ月で許可となる案件が多いです。申請までのご準備・書類作成を含めますとさらに期間を要します。
早く申請したいとお考えの場合、行政書士と打合せを密に行い、要件を整え必要な書類を速やかに用意しましょう。
もちろんご自身でも可能ですが、申請要件の確認・図面作成・契約書確認・証明書類などが多いため難易度が高い手続きです。時間がかかっても費用を抑えたい方はご自身で申請したほうがいいでしょう。
1か月でも2か月でも早く営業開始したいなら運送業に特化した行政書士に依頼したほうがいいでしょう。運送業に特化した行政書士に依頼することで、要件確認・書類作成・運輸局への申請、許認可取得へ向けてスムーズです。
まだ依頼を決めていない段階でもお問い合わせは可能です。要件が整えば申請を進めれるような話になるかもしれません。
お打ち合わせの後、決めていただいても結構です。
お問合せ・ご相談・ご依頼の流れはこちらのページで説明しておりますのでご参考ください。
新規許可申請をご依頼の方には勉強会を行っています。別料金としている行政書士が多いですが、当事務所は報酬の範囲で行っております。
わかりやすくお伝えしておりますので普通に勉強していただければ大丈夫です。
もちろん可能です。
巡回指導対策、Gマーク取得、営業所・車庫の変更、定期報告、他の許認可のご相談など運送業許可後も安心してお任せください。
ご依頼時に着手金として報酬額の半分の前金をお願いしております。残金は役所へ申請する目処が立った時にお支払いをお願いしております。
ご依頼から申請までに、さほど期間を要しない場合は一括でお支払いをお願いする場合もございます。
料金については料金(報酬額の目安)のページをご参考ください。
大阪での一般貨物(トラックなど)の許可申請、営業所・車庫の新設・移転の申請、Gマーク取得、巡回指導対策など、運送業に特化した行政書士がサポートいたします。
エルシー行政書士事務所
受付時間 :平日 8:30~17:00
運送業に特化した大阪の行政書士です。運送業の許可、営業所や車庫の新設・変更、Gマーク取得、巡回指導などサポートしております。
豊富な申請実績から運送会社様のお役に立てるよう、ベストを尽くしています。